研究業績

公刊論文、学会発表、競争的資金の獲得状況は以下の通りです。

公刊論文

国際誌 査読あり

NEW

Zhu, B., Nakaishi, T., Kagawa, S., (2024). Neighbor’s profit or neighbor’s beggar? Evidence from China’s low carbon cities pilot scheme on green development. Energy Policy 195, 114318. https://doi.org/10.1016/j.enpol.2024.114318

NEW

Nakaishi, T., Chapman, A., (2024). Eco-labels as a communication and policy tool: a comprehensive review of academic literature and global label initiatives. Renew. Sust. Energ. Rev. 202, 114708. https://doi.org/10.1016/j.rser.2024.114708

NEW

Nakaishi, T., Yoo, S., Kagawa, S., Managi, S., (2024). Impact of air pollution on human morality: a multinational perspective. Humanit. soc. sci. commun. 11, 991. https://doi.org/10.1057/s41599-024-03186-z

Nakaishi, T., Nagashima, F., Kagawa, S., Nansai, K., Chatani, S., (2023). Quantifying the health benefits of improving nvironmental efficiency: A case study from coal power plants in China. Energy Econ. 121, 06672. https://doi.org/10.1016/j.eneco.2023.106672

Ogata, M., Nakaishi, T., Takayabu, H., Eguchi, S., Kagawa, S., (2023). Production efficiency and cost reduction potential of biodiesel fuel plants using waste cooking oil in Japan. J. Environ. Manage. 331, 117284. https://doi.org/10.1016/j.jenvman.2023.117284

Nakaishi, T., Chapman, A., Kagawa, S., (2022). Shedding Light on the energy-related social equity of nations toward a just transition. Socio-Econ. Plan. Sci. 83, 101350. https://doi.org/10.1016/j.seps.2022.101350

Nakaishi, T., Takayabu, H., (2022). Production efficiency of animal feed obtained from food waste in Japan. Environ. Sci. Pollut. Res. 29, 61187–61203. https://doi.org/10.1007/s11356-022-20221-1

Nakaishi, T., Nagashima, F., Kagawa, S., (2022). Spatial autocorrelation analysis of the environmental efficiency of coal-fired power plants in China. Clean Technol. Environ. Policy 24, 2177–2192. https://doi.org/10.1007/s10098-022-02310-4

Nakaishi, T., Takayabu, H., Eguchi, S., (2021). Environmental efficiency analysis of China’s coal-fired power plants considering heterogeneity in power generation company groups. Energy Econ. 102, 105511. https://doi.org/10.1016/j.eneco.2021.105511

Nakaishi, T.,  Kagawa, S., Takayabu, H., Lin, C., (2021). Determinants of technical inefficiency in China’s coal-fired power plants and policy recommendations for CO2 mitigation. Environ. Sci. Pollut. Res. 28, 52064–52081. https://doi.org/10.1007/s11356-021-14394-4

Nakaishi, T.,   (2021). Developing effective CO2 and SO2 mitigation strategy based on marginal abatement costs of coal-fired power plants in China. Appl. Energy 294, 116978. https://doi.org/10.1016/j.apenergy.2021.116978

学会発表

国際学会 口頭発表

[1] ○Nakaishi, T., “Developing Effective CO2 and SO2 Mitigation Strategy Based on Marginal Abatement Costs of 316 Coal-Fired Power Plants in China: A Parametric Approach”, The 14th International Conference on EcoBalance, Online, 4–5 March, 2021.

[2] ○Oga, Y., Kagawa, S., Nakaishi, T., “Economic and Environmental Consequences of the COVID-19 Pandemic through Foreign Tourists Demand in Japan”, 28th International Input-Output Association Conference, Langkawi Island, Malaysia, August 28–September 2, 2022.

[3] ○Shimotsuura, T., Kagawa, S., Nakaishi, T., “Factor Decomposition Analysis of Changes in CO2 Emissions from Container Shipping”, 28th International Input-Output Association Conference, Langkawi Island, Malaysia, August 28–September 2, 2022.

[4] ○Ushijima, D., Nakaishi, T., Mitoma, H., Kagawa, S., “CO2 mitigation through the efficiency improvements in the medical sector of Japan”, 28th International Input-Output Association Conference, Langkawi Island, Malaysia, August 28–September 2, 2022.

[5] ○Chapman, A., Nakaishi, T., “Holistic sustainability evaluation framework cognizant of demographics and behaviour”, The 15th International Conference on EcoBalance, Fukuoka, Japan, October 30–November 2, 2022.

[6] ○Tsuru, J., Kagawa, S., Nakaishi, T., Ushijima, D., “Production efficiency of animal feed plants using food waste in Japan”, 29th International Input-Output Association Conference, Alghero, Italy, June 25–30, 2023.

[7] ○Ushijima, D., Mitoma, H., Nakaishi, T., Kagawa, S., “Life-cycle CO2 Reduction Potential through the Operational Efficiency Improvements in the Japan’s medical sector”, 29th International Input-Output Association Conference, Alghero, Italy, June 25–30, 2023.

[8] ○Tsuru, J., Ushijima, D., Kagawa, S., Nakaishi, T., “The Productivity Analysis of Eco-feed Production Technologies in Japan”, 30th International Input-Output Association Conference in Santiago, Chile, July 1–5, 2024.

[9] ○Ushijima, D., Mitoma, H., Nakaishi, T., Kagawa, S., “Life-cycle CO2 and Cost Reduction Potential through Operational Efficiency Improvements via Data Envelopment Analysis in the Japan’s medical sector”, 30th International Input-Output Association Conference in Santiago, Chile, July 1–5, 2024.

[10] ○Ushijima, D., Mitoma, H., Nakaishi, T., Kagawa, S., “Optimal Allocation of Medical Devices through the Operational Efficiency Improvements via Data Envelopment Analysis”, The 16th International Conference on EcoBalance, Miyagi, Japan, November 4–6, 2024.

国際学会 ポスター発表

[1] ○Nakaishi, T., Kagawa, S., Nagashima, F., “Determinant of Population Flows between Southeast and Asian Countries and Their Environmental and Economic Impacts”, The 13th International Conference on EcoBalance, Tokyo, Japan, 9–12 October, 2018.

[2] ○Oga, Y., Nakaishi, T., Kagawa, S., “Economic and Environmental Consequences of the COVID-19 Pandemic through Foreign Tourists Demand in Japan”, The 15th International Conference on EcoBalance, Fukuoka, Japan, October 30–November 2, 2022.

[3] ○Shimotsuura, T., Nakaishi, T., Kagawa, S., “Factor Decomposition Analysis of Changes in CO2 Emissions from Container Shipping”, The 15th International Conference on EcoBalance, Fukuoka, Japan, October 30–November 2, 2022.

[4] ○Ushijima, D., Nakaishi, T., Mitoma, H., Kagawa, S., “Economic and environmental efficiency analysis of medical sector in Japan”, The 15th International Conference on EcoBalance, Fukuoka, Japan, October 30–November 2, 2022.

[5] ○Yamaguchi, G., Nakaishi, T., “Workload Footprint Estimation Framework Based on Input-Output Analysis”, The 16th International Conference on EcoBalance, Miyagi, Japan, November 4–6, 2024.

[6] ○Kajiya, T., Nakaishi, T., “Reassessing the Socioeconomic Impact of Nuclear Power Plants on Surrounding Areas”, The 16th International Conference on EcoBalance, Miyagi, Japan, November 4–6, 2024.

[7] ○Ito, H., Shimotsuura, T., Nakaishi, T., Kagawa, S., “A Management Efficiency Analysis for Sustainable Fisheries in Japan”, The 16th International Conference on EcoBalance, Miyagi, Japan, November 4–6, 2024.

国際シンポジウム 口頭発表

[1] ○Nakaishi, T., Takayabu, H., Kagawa, S., Nagashima, F., “Quantifying CO2 and PM2.5 Mitigation Potential of Coal-fired Power Plants in China”, Workshop on ARS Special Issue: Impacts of Air Pollution on Regional Economics in East Asia, Seoul, Korea, 19 December, 2018.

[2] ○Nakaishi, T., “Potential of Premature Death Mitigation through Efficiency Improvements in Coal Power Plants in China”, SNU-KYUSHU Joint Symposium, online, 17–25 June, 2021.

[3] ○Nakaishi, T., “Government policies, regulations, incentives, and progress for using food waste in animal feed in Japan”, Food Waste to Animal Feed – A Virtual International Conference, online, 26–28 March, 2024.

[4] ○Nakaishi, T., “Neighbor’s Profit or Neighbor’s Beggar? Evidence from China’s Low Carbon Cities Pilot Scheme on Green Development”, Malaysia-Japan Future Sustainability Summit, Kuala Lumpur, Malysia, 3–4 September, 2024.

[5] ○Nakaishi, T., “Neighbor’s profit or Neighbor’s beggar? Evidence from China’s low carbon cities pilot scheme on green development”, The 17th Joint Conference by Kyushu University, Renmin University of China, and Nanjing University-Comparative Research on High-Quality Economic Growth between China and Japan, Beijing, China, 21 September, 2024.

国際シンポジウム ポスター発表

[1] ○Nakaishi, T., Chapman, A., “Determinants of ecolabel consideration: Reality is far from ideal for Japanese consumers”, 2023 I2CNER ANNUAL SYMPOSIUM, Fukuoka, 1 February, 2023.

[2] ○Yamaguchi, G., Nakaishi, T., “Workload Footprint Estimation Framework Based on Input-Output Analysis”, Malaysia-Japan Future Sustainability Summit, Kuala Lumpur, Malysia, 3–4 September, 2024.

[3] ○Kajiya, T., Nakaishi, T., “Reassessing the Socioeconomic Impact of Nuclear Power Plant on Surrounding Areas”, Malaysia-Japan Future Sustainability Summit, Kuala Lumpur, Malysia, 3–4 September, 2024.

[4] ○Arita, K., Nakaishi, T., “Learning Disaster Risk from Japanese Place Names”, Malaysia-Japan Future Sustainability Summit, Kuala Lumpur, Malysia, 3–4 September, 2024.

[5] ○Tateishi, S., Nakaishi, T., “Carbon Footprint of Foreign Visitors to Japan from Country and Purpose Perspective”, Malaysia-Japan Future Sustainability Summit, Kuala Lumpur, Malysia, 3–4 September, 2024.

[6] ○Teraoka, R., Nakaishi, T., “Environmental Efficiency Analysis of the Automotive Industry in 43 Countries”, Malaysia-Japan Future Sustainability Summit, Kuala Lumpur, Malysia, 3–4 September, 2024.

[7] ○Kawakubo, R., Nakaishi, T., “Impact of Nature Connection on Pro-Environmental Behaviors”, Malaysia-Japan Future Sustainability Summit, Kuala Lumpur, Malysia, 3–4 September, 2024.

国内学会 口頭発表

[1] ○中石知晃, 加河茂美, Chen Lin, 「中国における石炭火力発電所の効率性分析」, 『環太平洋産業分析学会第29回大会』, 愛知, 2018年11月2–4日.

[2] ○中石知晃, 高藪広隆, 加河茂美, Chen Lin, 「DEA-データ包絡分析-による中国石炭火力発電所の効率性分析」, 『第14回日本LCA学会研究発表会』, 福岡, 2019年3月5–7日.

[3] ○中石知晃, 加河茂美, 「中国石炭火力発電所の効率性分析」、『環太平洋産業連関分析学会第30回大会』, 福岡, 2019年11月1–3日.

[4] ○中石知晃, 加河茂美, 「CO2の限界削減費用を考慮した中国石炭火力発電所にける最適投資計画」, 『第15回日本LCA学会研究発表会』, 福岡, 2020年3月10–12日.

[5] ○Nakaishi, T., Kagawa, S., 「Optimal investment plans for Chinese coal-fired power plant considering marginal CO2 abatement cost」, 『日本オペレーションズ・リサーチ学会2020年春季研究発表会』, 奈良, 2020年3月11–13日.

[6] ○中石知晃, 永島史弥, 加河茂美, 「データ包絡分析を用いた中国石炭火力発電所由来のPM2.5排出量削減に伴う早期死亡者数・逸失労働収入改善ポテンシャルの推計」, 『環境経済・政策学会2020年大会』, オンライン, 2020年9月26日.

[7] ○中石知晃, 永島史弥, 加河茂美, 南斉規介, 茶谷聡 「データ包絡分析を用いた中国石炭火力発電所316基由来のPM2.5排出量削減に伴う早期死亡者数削減ポテンシャルの推計」, 『第16回日本LCA学会研究発表会』, オンライン, 2021年3月3–5日.

[8] ○前野啓太郎, 中石知晃, 加河茂美, 「電力部門におけるグローバルサプライチェーンの環境効率性分析」, 『環太平洋産業分析学会第32回大会』, 東京, 2021年10月30–31日.

[9] ○大賀雄介, 中石知晃, 加河茂美, 「新型コロナウィルスの流行によるインバウンド需要の減少がもたらした経済・環境面への直接・間接的な影響評価」, 『第17回日本LCA学会研究発表会』, オンライン, 2022年3月2–4日.

[10] ○下津浦大賀, 中石知晃, 加河茂美, 「外航コンテナ船由来の CO2 排出量の変化要因分析」,『第17回日本LCA学会研究発表会』, オンライン, 2022年3月2–4日.

[11] ○前野啓太郎, 中石知晃, 高藪広隆, 加河茂美, 「電力部門におけるグローバルサプライチェーンの環境効率性分析」, 『第17回日本LCA学会研究発表会』, オンライン, 2022年3月2–4日.

[12] ○金子満來, 中石知晃, 加河茂美, 「国内⽔産部⾨の都道府県別⽣産効率性評価とエネルギー消費量削減ポテンシャルの推計」, 『環境経済・政策学会2022年大会』, オンライン, 2022年10月1–2日.

[13] ○下津浦大賀, 中石知晃, 加河茂美, 「外交コンテナ船由来のCO2排出量変化に対する要因分解分析」, 『環境経済・政策学会2022年大会』, オンライン, 2022年10月1–2日.

[14] ○中石知晃, 兪善彬, 加河茂美, 馬奈木俊介,「⼤気汚染が人のモラルに与える影響:世界30ヵ国からのエビデンス」, 『環境経済・政策学会2022年大会』, オンライン, 2022年10月1–2日.

[15] ○大賀雄介, 中石知晃, 加河茂美, 「新型コロナウィルスの流行によるインバウンド需要の減少がもたらした経済・環境・社会面への直接・間接的な影響評価」, 『第18回日本LCA学会研究発表会』, オンライン, 2023年3月8–10日.

[16] ○下津浦大賀, 中石知晃, 加河茂美, 「運航アプローチに着目した外航コンテナ船由来のCO2排出量の変化要因分析」,『第18回日本LCA学会研究発表会』, オンライン, 2023年3月8–10日.

[17] ○中石知晃, 高藪広隆, 前野啓太郎, 加河茂美,「直接・間接的な生産活動を考慮した全要素エネルギー効率性評価モデルの構築」, 『日本オペレーションズ・リサーチ学会2023年春季研究発表会』, 兵庫, 2023年9月14–15日.

[18] ○中石知晃, 高藪広隆, 前野啓太郎, 加河茂美,「グローバルサプライチェーンを考慮した全要素エネルギー効率性の測定」, 『環境経済・政策学会2023年大会』, 神奈川, 2023年9月30–10月1日.

[19] ○牛島大悟, 三苫春香, 中石知晃, 加河茂美,「データ包絡分析を用いた日本の医療部門の効率性分析を通じた環境負荷低減ポテンシャルの推計」, 『第19回日本LCA学会研究発表会』, 栃木, 2024年3月6–8日.

[20] ○山口豪介, 中石知晃,「産業連関分析を応用した労働負荷フットプリントの推計フレームワークの構築」, 『環境経済・政策学会2024年大会』, 大阪, 2024年9月14–15日.

[21] ○鍛治屋智啓, 中石知晃,「福島原発事故が川内原発周辺地域に与えた影響」, 『環境経済・政策学会2024年大会』, 大阪, 2024年9月14–15日.

[22] ○都留惇嗣, 牛島大悟, 中石知晃, 加河茂美, 「日本のエコフィードプラントにおける生産技術の効率性分析」, 『環太平洋産業分析学会第35回大会』, 愛知, 2024年10月26–27日.

国内学会 ポスター発表

[1] ○中石知晃, 加河茂美, 「東南アジアの観光動態が地域経済に与える影響分析」, 『第13回日本LCA学会研究発表会』, 東京, 2018年3月7–9日.

[2] ○和泉朝子, 中石知晃, 加河茂美, 「日本の電力部門におけるCO2排出量変化の要因分解分析」, 『第15回日本LCA学会研究発表会』, 福岡, 2020年3月10–12日.

[3] ○佐野大我, 中石知晃, 加河茂美, 「データ包絡分析を用いた国内漁業部門の生産効率性分析」, 『第16回日本LCA学会研究発表会』, オンライン, 2021年3月3–5日.

[4] ○下津浦大賀, 中石知晃, 加河茂美, 「都道府県レベルでのCO2排出量変化の要因分解分析:労働生産性変化に着目して」, 『第16回日本LCA学会研究発表会』, オンライン, 2021年3月3–5日.

[5] ○牛島大悟, 中石知晃, 三苫春香, 加河茂美, 「データ包絡分析を用いた都道府県間における画像診断機器(CT・MRI)の最適配分の検討」, 『第17回日本LCA学会研究発表会』, オンライン, 2022年3月2–4日.

[6] ○吉住寛人, 中石知晃, 加河茂美, 「コロナ期におけるライフスタイルの変化が環境と経済に与える影響」, 『第17回日本LCA学会研究発表会』, オンライン, 2022年3月2–4日.

[7] ○藤嶋大和, 中石知晃, 「マッチョのLCA:健康志向型の食生活が個人のカーボンフットプリントに及ぼす影響」, 『第19回日本LCA学会研究発表会』, 栃木, 2024年3月6–8日.

[8] ○鍛治屋 智啓 , 中石知晃, 「原発が周辺地域の社会経済に与える影響の再評価」, 『第19回日本LCA学会研究発表会』, 栃木, 2024年3月6–8日.

[9] ○石橋 知大, 中石知晃, 「ギャンブルは犯罪を増やすか?日本のパチンコデータによる実証分析」, 『第19回日本LCA学会研究発表会』, 栃木, 2024年3月6–8日.

[10] ○石 牧之, 中石知晃, 「環境保護に関する意識と知識のギャップが消費者のレジ袋削減意識に及ぼす影響」, 『第19回日本LCA学会研究発表会』, 栃木, 2024年3月6–8日.

[11] ○寺師 奏一, 中石知晃, 「海が主観的幸福度に与える影響」, 『第19回日本LCA学会研究発表会』, 栃木, 2024年3月6–8日.

[12] ○坂田 智哉, 中石知晃, 「農業経営体の収支データに基づくライフサイクルGHG排出量の推計」, 『第19回日本LCA学会研究発表会』, 栃木, 2024年3月6–8日.

[13] ○伊東 千智, 中石知晃, 「コンパクトシティが都市のCO2排出に与える影響」, 『第19回日本LCA学会研究発表会』, 栃木, 2024年3月6–8日.

[14] ○久木田 夏彦, 中石知晃, 「桜島の降灰が地域犯罪に与える影響」, 『第19回日本LCA学会研究発表会』, 栃木, 2024年3月6–8日.

[15] ○山北 翔大, 中石知晃, 「成長期における食育が個人の食品ロス削減意識に及ぼす影響」, 『第19回日本LCA学会研究発表会』, 栃木, 2024年3月6–8日.

[16] ○山口 豪介, 中石知晃, 「産業連関分析を応用した労働負荷フットプリントの推計フレームワークの構築」, 『第19回日本LCA学会研究発表会』, 栃木, 2024年3月6–8日.

国内ワークショップ 口頭発表

[1] ○中石知晃, 「中国石炭火力発電所の効率性分析」, 『日本LCA学会学生交流ネットワークワークショップ2018』, 大分, 2018年9月1–3日.

[2] ○中石知晃, 「中国石炭火力発電所の環境効率性分析」, 『日本LCA学会学生交流ネットワークワークショップ2019』, 広島, 2019年8月31日–9月2日.

国内シンポジウム ポスター発表

[1] ○中石知晃, 「パラメトリックフロンティア分析法による限界削減費用の推計に基づいた中国石炭火力発電所316基の戦略的なCO2及びSO2排出量削減政策」, 『九州大学エネルギーウィーク2021』, オンライン, 2021年1月22–29日.

[2] ○中石知晃, 「Potential of Premature Death Mitigation through Efficiency Improvements in Coal Power Plants in China」, 『九州大学エネルギーウィーク2022』, オンライン, 2022年1月24–28日.

[3] 前野啓太郎, ○中石知晃, 高藪広隆, 加河茂美, 「データ包絡分析及び産業連関分析の統合型サプライチェーン効率性評価モデルの構築:世界164か国の電力産業サプライチェーンにおける実証分析」, 『九州大学エネルギーウィーク2023』, 福岡, 2023年1月30–2月3日.

競争的資金の獲得

科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会

[1] 令和3年度 日本学術振興会 特別研究員奨励費(21J11377), 「限界削減費用を考慮した中国石火力発電所の戦略的な二酸化炭素削減政策」, 2021年4月1日–20232022年3月31日.

[2] 令和4年度 日本学術振興会 科学研究費補助金 研究活動スタート支援(22K20167), 「データ包絡分析及び産業連関分析の統合型サプライチェーン効率性評価モデルの構築」, 2022年4月1日–2024年3月31日.

学内資金・基金等への採択状況

[1] 令和2年度 九州大学エネルギー研究教育機構 若手研究者・博士課程学生支援プログラム(博士課程学生枠・金賞), 「確率的フロンティア分析を用いた中国石炭火力発電所限界CO2削減費用の推計とCO2排出量削減へ向けた最適投資フレームワークの提案」, 2020年4月1日–2021年3月31日.

[2] 令和3年度 九州大学エネルギー研究教育機構 若手研究者・博士課程学生支援プログラム(博士課程学生枠・金賞), 「データ包絡分析を用いた中国石炭火力発電所由来のPM2.5排出量削減に伴う早期死亡者数削減ポテンシャルの推計」, 2021年4月1日–2022年3月31日.

[3] 令和4年度 九州大学エネルギー研究教育機構 若手研究者・博士課程学生支援プログラム(若手研究者枠), 「データ包絡分析及び産業連関分析の統合型サプライチェーン効率性評価モデルの構築:世界164か国の電力産業サプライチェーンにおける実証分析」, 2022年4月1日–2023年3月31日.

[4] 令和5年度 九州大学未来社会デザイン統括本部環境・食料ユニット 社会変革を先導する環境・食料リサーチコアの創出を目指したFS研究の実施, 「健康被害を超えた大気汚染の外部費用:個票パネルデータによる実証分析」, 2023年4月1日–2024年3月31日.

[5] 令和6年度 九州大学 人社系学際融合プログラム, 「国内漁業部門由来CO2のボトムアップ推計:機械学習と経済分析の統合的アプローチ」, 2024年4月1日–2026年3月31日.

受賞歴

[1] 金賞, 令和2年度 エネルギー研究教育機構若手研究者・博士課程学生支援プログラム.

[2] 金賞, 令和3年度 エネルギー研究教育機構若手研究者・博士課程学生支援プログラム.

[3] 奨励賞, 社会的課題解決に向けたアイデア・提言コンテスト2023・若手研究者部門.

[4] 奨励賞, 社会的課題解決に向けたアイデア・提言コンテスト2024・若手研究者部門.

[5] 奨励賞, 環境経済・政策学会2024年大会.