【2025年11月26日】第6回経済学部・学府合同ポスター報告会に参加しました。
2025年11月26日に開催された「第6回経済学部・学府合同ポスター報告会」に参加しました。 本ゼミからは19名の学生(学部3・4年生及び院生)が参加し、各自の卒業研究テーマについてのポスター報告を2つのコアタイム(各4...
ワークショップ2025年11月26日に開催された「第6回経済学部・学府合同ポスター報告会」に参加しました。 本ゼミからは19名の学生(学部3・4年生及び院生)が参加し、各自の卒業研究テーマについてのポスター報告を2つのコアタイム(各4...
ワークショップ「Asia Week 2025」の一貫として2025年11月6日に開催された「アジア・オセアニア賞ポスター発表」に本研究室の学生5名が参加しました。 本イベントは、本学アジア・オセアニア研究教育機構主催の国際イベント「A...
ワークショップ九州大学伊都キャンパスイースト2号館にて、本研究室が主催する初の国際ワークショップ「International Workshop on Sustainable Food Systems and Well-being」が開...
ワークショップ九重共同研修所・山の家(大分県玖珠郡九重町)にて、同大学経済学部の藤井ゼミと共に合同ゼミ合宿を開催しました。 第3回目の開催となった今年は、藤井ゼミから19名、中石ゼミから21名の計40名の学生が参加し、参加した学部生全...
ワークショップ九州大学伊都キャンパスイースト2号館にて、同大学経済学部の加河ゼミ、山形大学人文社会科学部の時任ゼミ、大分大学経済学部の中本ゼミと共に環境経済・政策研究ワークショップ 2025を開催しました。 ワークショップには、70名...
ワークショップ長崎大学環境科学部にて、立命館大学理工学部の重富研究室、長崎大学環境科学部の馬研究室と共に合同研究発表会を開催しました。 重富研究室から4名、馬研究室から2名、本研究から9名の計15名の学生が各自の研究内容について、計1...
ゼミ活動九州大学伊都キャンパスイースト2号館にて、同大学経済学部の加河ゼミ、藤井ゼミと共に合同卒業論文発表会を開催しました。 本年度は、加河ゼミから10名、藤井ゼミから10名、本ゼミから10名の計30名の学生が各自の卒業論文につ...
ワークショップ2024年11月28日に開催された「第5回経済学部・学府合同ポスター報告会」に参加しました。 本ゼミからは20名の学生(学部3・4年生)が参加し、各自の卒業研究テーマについてのポスター報告を2つのコアタイム(各45分間)...
ワークショップ2024年11月3日~7日に仙台国際センターで開催されたEcoBalance国際会議の2024年大会に参加しました。 本研究室からは計2人の学部4年生が5日に行われたポスターセッションに参加し、各自の研究成果について報告...
ゼミ活動2024年9月14日~15日に関西大学(千里山キャンパス)で開催された環境経済・政策学会2024年大会に参加しました。 本研究室からは計2人の学部4年生が14日に行われたSpeed Talkのセッションに参加し、各自の研...