【2023年5月25日】ゼミ活動(現場見学)で「株式会社朝日プリンテック」様を訪問しました。
本研究室では、卓上でパソコンや書籍と向き合うだけでなく、常に現場を意識した研究活動を志しています。 2023年5月25日、ゼミ活動(現場見学)の一環として、「株式会社朝日プリンテック(Asahi Printech, Co...
ゼミ活動本研究室では、卓上でパソコンや書籍と向き合うだけでなく、常に現場を意識した研究活動を志しています。 2023年5月25日、ゼミ活動(現場見学)の一環として、「株式会社朝日プリンテック(Asahi Printech, Co...
教育活動普段のゼミでは環境経済学について勉強していますが、実際に自然に触れることも忘れてはいけません。 2023年5月12日、大学近郊の可也山にて山登りゼミを開催しました。 片道1時間程度の初心者向けのコースでしたが、教員(中石...
プレスリリース中国石炭火力発電所(316基)由来の大気汚染物質による早期死亡者数の緩和ポテンシャル(人)。論文中の図6より。 2023年4月8日にEnergy Economics誌に掲載された我々の共著論文が、九州大学及び近畿大学から...
ゼミ活動2023年4月22日にゼミ1期生の新歓コンパを開催しました。 今年度は10人(定員ピッタリ)のゼミ生が入ゼミしてくれました。 全員が個性豊かで最高のメンバーです! これからのゼミライフを皆で全力で楽しみましょう!
プレスリリース2023年4月8日 Energy Economics誌(2021 IF: 9.252)に、近畿大学の永島史弥先生、九州大学の加河茂美先生、国立環境研究所の南齋規介先生と茶谷聡先生との共著論文がアクセプトされました。 論文...
プレスリリース2023年1月9日にJournal of Environmental Management誌に掲載された我々の共著論文が、九州大学、福岡大学及び近畿大学から共同プレスリリースされました。詳細はこちらからご覧ください。
研究活動2023年1月9日 Journal of Environmental Management誌(2021 IF: 8.91)に九州大学大学院の緒方鞠さん、近畿大学の高藪広隆先生、福岡大学の江口昌伍先生、九州大学の加河茂美先...
プレスリリース2022年6月3日にSocio-Economic Planning Sciences誌に掲載された我々の共著論文が、九州大学から単独プレスリリースされました。詳細はこちらからご覧ください。
研究活動2022年6月3日 Socio-Economic Planning Sciences誌(2021 IF: 4.641)に九州大学のチャップマンアンドリュー先生と加河茂美先生との共著論文がアクセプトされました。 論文の詳細...
研究活動2022年4月9日 Environmental Science and Pollution Research誌(2021 IF: 5.193)に近畿大学の高藪広隆先生との共著論文がアクセプトされました。 論文の詳細は、後...




